大阪大学整数論&保型形式セミナー2003年度の記録(世話人/渡部隆夫氏)
大阪大学数論セミナーは主に毎月奇数番目の金曜日の午後に催されました。
また場所は主に豊中キャンパス内の自然科学棟(数学北ブロック)1階にて
行われました。
2003-2004のセミナーの記録(敬称略)
- 2004年2月6日
山崎隆雄(筑波大学)
Tate duality and ramification of division algebras
(abstract04/04/06a)
印 林生(清華大学)
Almost abelian extensions of rational function fields
(abstract04/04/06b)
- 2004年1月16日
落合理(大阪大学)
岩澤理論の一般化と関連する諸問題について
- 2003年7月4日
渡部隆夫(大阪大学)
Voronoi理論について--Bavard, Coulangeonの理論の紹介--
- 2003年6月20日
若槻聡(大阪大学)
単純概均質ベクトル空間
$(GL(1)^4 \times SL(2n+1), V(n(2n+1)) \oplus
V(2n+1)^{\oplus 3})$の井草の局所ゼータ関数について
- 2003年6月3日
今野和子(京都大学)
p進体上のリー群の一般主系列表現について
- 2003年5月16日
岡崎武生(大阪大学)
吉田リフトの``指標つき保型形式"への一般化と応用--J.Top予想について--
整数論保型形式セミナーのページの
トップへ戻る