大阪大学整数論&保型形式セミナー2005年度の記録
大阪大学数論セミナーは主に毎月奇数番目の金曜日の午後に催されました。
また場所は主に豊中キャンパス内の自然科学棟(数学北ブロック)3階にて
行われました。
2005-2006のセミナーの記録(敬称略)
- 2006年1月13日
伊藤哲史(京大理)
Hasse invariants for some unitary Shimura varieties and applications
(abstract06/1/13)
- 2005年12月16日
山上敦士(京大理)
On p-adic families of automorphic forms over totally real fields
(abstract05/12/16)
- 2005年12月2日
今野拓也(九州大学)
CAP forms on $U(2,2)$ II. Automorphic representations
(abstract05/12/2)
- 2005年11月18日
尾崎学(近畿大学)
与えられた構造のガロワ群を持つ最大不分岐p-拡大の構成
(abstract05/11/18)
- 2005年11月4日
山内卓也(広島大学)
\mathbb{Q}-モチーフについて
(abstract05/11/4)
- 2005年10月21日
中村吉秀 (阪大理)(13:30-14:30)
"Hasse principle" for linear groups
(abstract05/10/21a)
山崎愛一 (京大理)(14:45-15:45)
強近似定理とその周辺
Mikhail Borovoi (Tel Aviv Univ.)(16:00-17:00)
Arithmetic birational invariants of linear algebraic group
(abstract05/10/21c)
- 2005年10月14日
Mikhail Borovoi (Tel Aviv Univ.)
Extended Picard complexes for linear algebraic groups and homogeneous
spaces
(abstract05/10/14)
- 2005年7月15日
伊山修(兵庫県立大学)
整環の表現論
(abstract05/7/15)
- 2005年6月24日
朝倉政典(九州大学)
テイト曲線の$K_2$上の$p$進レギュレーターの全射性
(abstract05/6/24)
- 2005年6月10日
若槻聡(京大理)
二次のベクトル値ジーゲルカスプ形式の空間の明示的次元公式について
(abstract05/6/10)
- 2005年5月20日
加藤和也(京大理)
非可換岩澤理論のけわしい道
- 2005年5月6日
加塩朋和(大阪大学)
On the p-adic absolute CM-period symbol (with Hiroyuki Yoshida)
(abstract05/5/6)
- 2005年4月15日
吉田輝義(京大理 / Harvard 大学)
Compatibility of local and global Langlands correspondence (with
Richard Taylor)
(abstract05/4/15)
整数論保型形式セミナーのページの
トップへ戻る